みずのきステップ




小学校高学年中高生のための
自立支援型 放課後等デイサービス

  • コミュニケーション

    気持ちを伝える、
    聞く力
    が身に付く

  • 就労スキル

    進学、就労に必要な
    スキル
    を実体験で
    身につける

  • 自信

    自分のやりたい
    を見つけ自信と
    イメージ
    が見につく

みずのきステップ

みずのきステップとは?

実践的なトレーニングを取り入れた
自立支援型 放課後等デイサービス

将来の自立を見据え、
一人ひとりの「できた!」を育む

「みずのきステップ」は、小学校高学年から中高生を対象とした、自立支援型の放課後等デイサービスです。私たちは、就労や進学をはじめとする将来の自立を目標に、一人ひとりの「できた!」の気持ちを大切にしながら、明日へ踏み出す一歩を支援します。

「好き」と「得意」を
見つける多彩な活動

ICT機器を使った学習、自然とのふれあい(農業体験など)、創作活動(絵や工作)、科学のふしぎにふれる体験など、多彩なプログラムを通して、自分の「好き」や「得意」を見つけていきます。「将来こんなことをしてみたい」と思えるような、前向きな気持ちが育まれることを大切にしています。

一人ひとりに寄り添う
安心のサポート

私たちは、一人ひとりの「やってみたい」という気持ちと個性を尊重し、それぞれに必要なスキルを育むことを目指しています。
うまくいかないときも、スタッフが優しく寄り添い、共に考え、励ましながら一歩ずつ進んでいきます。子どもたちが自分らしく過ごし、安心して学べる場所であることを大切にし、ご家庭とも密に連携をとりながら、一人ひとりの輝く未来を全力でサポートします。

将来の「就労」と「自立」のために。
こんな壁を感じていませんか?

  • コミュニケーションが
    苦手な様子がある
  • 集団での活動に
    うまくなじめない
  • 長時間
    座っていられない
  • 自分に自信が持てて
    いないように感じる
  • 自己肯定感が低いのではと
    心配している
  • 作業のペースが遅く、
    悩んでいるようだ
  • 面接でうまく
    受け答えができない
  • 「働くこと」に対して
    不安を感じている
  • 働くイメージが
    持てていないように見える
  • 高校を卒業した後、
    働きたいという希望はある

みずのきステップが
成長をサポート!

  • 個別支援

    一人ひとりに合わせた
    個別支援

    専門のスタッフが、お子さまの特性や課題を丁寧に把握し、個別に最適なカリキュラムを作成。
    無理のないペースで、得意を伸ばし苦手を克服していきます。

  • 実践型プログラム

    「できた!」を積み重ねる
    実践型プログラム

    SSTやパソコン、就労体験などを通して、日常や将来の仕事に活かせるスキルを実践的に習得。
    「できること」が増える喜びが自信につながります。

  • 社会とのつながり

    社会とのつながりを
    意識した支援

    職場見学や面接練習など、将来を見据えたサポートも充実。
    お子さまが「働く」ことを身近に感じ、自然と前向きな気持ちを育てていきます。

  • 保護者との相談

    保護者の不安にも
    寄り添います

    心理士が常駐し、保護者との連携を大切にしています。
    日々の様子や成長の変化を共有しながら、安心して見守れる環境づくりをサポートします。

「働く力」を育てる
実践的なカリキュラム

  • 探テック
    Technology Exploration

    【鹿児島初導入】
    探究型プログラム「探テック」

    探究学習×テクノロジーで、将来の選択肢を子どもたちに

    みずのきステップでは、鹿児島県内で初めて「探テック」を導入しています。
    探テックは、子どもたちの「なぜ?」「どうして?」という好奇心を大切にし、最新のテクノロジーを活用して学びを深めていく探究型の教育プログラムです。

    単なる知識の習得ではなく、自ら考え、試行錯誤し、発見するプロセスを重視することで、「思考力・集中力」「問題解決力」「自己肯定感」を育むことを目指しています。

    遊びやワークを通じて楽しく取り組みながら、未来につながる力を伸ばします。

    選ばれる理由
    • 幅広い学びの領域

      運動・認知・言語・情緒・社会性の5領域をバランス良く育みます。

    • 70種類以上の教材

      お子様の興味に合わせたテーマで、夢中になる体験を提供します。

    • ICTスキル育成

      将来に役立つPC操作やタイピングを、遊びながら習得します。

    • 体験型の学び

      グループ活動などを通して、楽しくコミュニケーション能力を伸ばします。

    育まれる力
    • 自己肯定感の向上

      「できた!」の体験が、挑戦する意欲を育みます。

    • 集中力と問題解決力

      粘り強く考える力が、自然と身につきます。

    • 探究心の広がり

      日常と学びが繋がり、知的好奇心が高まります。

    • ICTリテラシー

      未来に必須のスキルと知識を安全に育みます。

  • SST
    Social Skill Traning

    SST(ソーシャルスキルトレーニング)

    「伝える」「聞く」力を育て、働く力に変える

    SSTは、社会の中で円滑に人と関わるための力を育てるプログラムです。あいさつや会話の仕方、感情の伝え方、頼み方や断り方など、日常生活に欠かせない“社会的スキル”を、段階的に学んでいきます。
    お子さまの中には、「相手の気持ちを読み取ることが難しい」「ことばでうまく伝えられない」「感情のコントロールが苦手」といった課題を抱えることがあります。これらは成長の過程で自然に身につくものではなく、具体的な練習と経験の積み重ねが必要です。
    SSTでは、スタッフとのロールプレイやグループでのやりとりを通して、安心できる環境の中で“人と関わる練習”を行います。小さな成功体験を重ねることで自信を育み、進学や将来の就労につながる社会性を身につけていきます。

    SSTの目的
    • 状況判断力

      場面に応じた適切な行動をとる力を育てます。

    • 表現力

      自分の気持ちや考えを、言葉や表情で伝える練習をします。

    • 計画性

      物事を順序立てて、計画的に行動する力を養います。

    • 社会性

      進学・就労に向けて必要な社会性を身につけます。

    活動内容
    • 観察と目標設定

      一人ひとりの現状を観察し、個別の目標を立てます。

    • 練習とロールプレイ

      スタッフの見本を見ながら、実践的な練習を行います。

    • フィードバック

      できたことをその場で具体的に褒め、次のステップへ移ります。

    • ご家庭との連携

      ご家庭でも取り組める簡単な宿題や練習を提案します。

    育まれる力
    • 円滑な会話

      あいさつや会話がスムーズになります。

    • 感情のコントロール

      トラブルが減り、気持ちの切り替えが上手になります。

    • 自信を持った自己表現

      自分の気持ちや意見を、自信を持って相手に伝えられるようになります。

    • 将来への土台づくり

      進学・就労に不可欠なコミュニケーションの基礎力を育みます。

  • 就労体験活動
    Work Experience

    就労体験活動

    働くイメージを実体験でつかむ

    実際の働く現場を想定し、生活リズムの確立などの練習に取り組みます。
    まずは基本的な生活習慣を整えることから始め、徐々に実践につなげていきます。
    これにより、就学後や就職後の負担を軽減し、働くために必要なスキルを身につけます。

一日の流れ

一日の流れ

安心して通える
充実のサポート体制

  • フォローアップ体制

    フォローアップ体制

    学校への訪問や職場見学で実戦的な経験を

    みずのきステップでは、学校への訪問や職場見学、面接練習なども行っています。
    お子さまが「働く」という将来をより身近に感じられるよう、実践的な経験を通じてサポートしていきます。

  • 個別相談

    個別相談

    職員との個別相談でお子さまに合った成長支援

    みずのきステップでは入会時には面接を行い、利用者さまの特性や課題を保護者さまと一緒に整理し、それぞれに合ったカリキュラムを提案・実施していきます。ご相談は入会時だけでなく、随時受け付けていますので、いつでもスタッフまでお気軽にお問い合わせください。

ご利用までの流れ

  1. STEP

    見学・面談日の予約

    電話にてお問い合わせください。
    (面談等のご予約をいたします。)

  2. STEP

    見学・面談

    面談の際は、利用者様と一緒にお越しください。

  3. STEP

    相談・検討

    利用者様の発達状況を把握させていただき、ご家族の希望日などを伺い、適合する曜日などを検討いたします。

  4. STEP

    契約

    契約には、受給者証が必要です。取得前の場合は、市役所への申請が必要です。

ご利用料金

世帯所得 お支払い料金
非課税世帯 0円
約890万まで 月額上限4,600円
約890万以上 月額上限37,200円

※鹿児島市にお住まいの方は令和7年10月より月額上限の半分額をご負担いただきます。令和7年9月までは無料です。ご利用者様の受給者証に記載されている負担上限額以上の金額を頂くことはありません。

その他

おやつ代 110円/回
創作費等 別途いただきます。

第1駐車場

第2駐車場

施設概要

所在地 〒892-0871
鹿児島市吉野町2381-34
吉野町帯迫交差点近く
TEL 099-208-2820
FAX 099-208-2821
サービス提供時間 学校休業日以外:14:30~17:30
学校休業日:11:30~16:30
定休日 日曜日、祝祭日
年末年始(12月30~1月3日)
提供サービス 放課後等デイサービス
定員数 10名
設立 2025年(令和7年)7月1日

みずのきステップ

慈孝会グループ

Copyright© 社会福祉法人慈孝会 Allrights Reserved.